教壇よりも、ひな壇であること
- Spiral Thinkers Lab
- 2021年8月16日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年8月20日
箇条書きにしたいですが、文章も織り交ぜます。

目指すのは教壇じゃなく、ひな壇
誤解のないように、少し文章書きますね。笑
教壇が、
先生がゴリゴリ話し、大量の矢を放つ場面であるとするなら
私たちが目指すのは
ある朝起きたら家の前にあった、隕石のような巨岩 (Find)
それを見て、触って、考えて (Think)
思ったこと、考えたことを述べてもらい (Ask)
それらを他のメンバーに戻す (Response)
と言ったことです。
そういう意味で言うのであれば、
私たちが目指すのは教壇ではなく、
Ask & Response, テンポが支配するひな壇 に近いです。
ただ、求められるのが
ボケ&ツッコミ
ではなく、
なぜ?どうして?
というわけです。
私たちが目指すものは、
教壇における一方的なベクトルではありません。
複合的なベクトルが存在し柔らかく反応し合う、ひな壇です。
Comentários